ドラゴン桜から学ぶ勉強法+心構え
- joyst@teachers
- 2021年6月29日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年6月14日
こんばんは、ジョイスタの福田です。
この前の日曜日にドラゴン桜が最終回でしたね。
いやー、面白かった。
我が家では藤井君が大人気でした。
最初の頃とのギャップに母親がかわいいかわいいって言ってましたね笑

勉強法なんかも共感できるものがたくさんありました。
生徒を教壇に立たせて授業させちゃうとかは
結構効果的ですよ。教壇に立つ必要はないですが
友達と勉強を教え合うんです。
そうすると自分の理解が足りない部分も分かるし
誰かに教えるときって頭の中で整理して話そうとするので
自然と理解が深まります。オススメです!
ドラゴン桜の中でも同じようなことを言ってましたね。
あとは共通テストの心構え5か条もすごい共感できました。
特に「終わった教科のことは考えるな!」というやつは
受験生みんなこれを実践した方がいいですね。
テスト後に「あの問題答え何?」みたいな答え合わせは
本当によくないですね。不安になるようなことを自ら作らなくていいです!
テストが終わったらとにかく次の教科に集中しましょう。
他にも面白い勉強法+心構えが
あったので興味のある人は検索してみると
いろいろでてくると思いますよ。
以上、ドラゴン桜から学ぶ勉強法+心構えでした。
Comments