top of page

学習塾ジョイスタ

☑小学生 ☑中学生 ☑高校生・浪人生
●集団授業 ●個別指導 ●映像授業
Since 2004
島根県出雲市今市町1238‐2
℡ 0853-22-0005
受付時間:月曜日~土曜日14:00 ~19:00


秋のジョイスタで
新しい自分と出会おう!
10/28(土)までお得なキャンペーン実施中
■どの学年も勝負の2学期。1学期と変わらない過ごし方を続けますか?
今年も夏休みも終わり、2学期が始まりました。
小学生・中学生の皆さん、1学期の学習・成績には満足していますか?
1学期の課題は「夏休みに復習してぜーんぶ取り返そう!」と意気込んでいたのに、
気が付けば、遊んで部活に明け暮れて、宿題をこなすので精一杯。そしていつの間にか2学期!?
「まぁ2学期からリセットして頑張る…?」とはいえ、どこをどう変えていいのか分からない。
結局、1学期と変わらない過ごし方をしますか?
実は、今後の成績を左右する最重要学期は2学期。
なのに、いちばん勉強が疎かになりがちなのが2学期なのです。


■2学期の落とし穴はここ
夏休み明けで、学習姿勢も整わないうちに運動会や学習発表会など行事が目白押し。
習ったことをきちんと復習しなければ、定着しにくい時期です。
特に6年生の皆さん、3学期は小学内容の総括がほとんどになるため、新しいことを学ぶのは2学期まで
と考えても良いでしょう。国語・算数はもちろん、理科や社会など単元1つ1つをしっかり学習し
基礎学力をつけて中学進学に備える必要があります。
小学生
中1生
中学校に慣れて、「油断」が生じる2学期。でも学習内容は確実にレベルアップ。
いまこそ気を引き締めて勉強と向き合う時期です。
数学では方程式に比例・反比例、
英語では三単現や人称代名詞など
今後の教科の基礎となる学力をつける単元が多いのが特徴なのです。
ここでつまづくと、教科自体への苦手意識が強くなってしまうので、しっかり理解して身につける必要があります。
中2生
高校入試で中2の内容は約半分を占めると言われ、
学習内容は、数学は一次関数と合同証明、英語では不定詞や動名詞など
高校入試の最頻出の単元ばかりで、問題の難易度も相当高くなります。
また修学旅行や体育祭などの学校行事も多く、部活動も中3が抜けて主力となるため
落ち着いて勉強する時間を意識して作らないと準備不足に陥りやすい学年です。
中3生
志望校を受験するために、定期試験はもとより習熟度テストでも結果を出すことが求められます。
2学期に習ったことの定着に加えて、入試に向けた全教科総復習の時間も必要なので、
精神的に追い込まれてしまうこともあります。
ご家庭でしっかり心と体のケアをすることは大切ですが、
学習においてはすぐ質問ができて効率よく学習でき、進路等の悩みについて吐き出せる環境も必要です。
■ジョイスタは2学期の対策も万全です
2学期のジョイスタでは、普段の講座に加えて定期テスト対策や小6中学準備講座など
万全のサポート体制を整えています‼
※通常講座のご案内はコチラ
■ただいまお得な入会キャンペーン中‼

お得に入会して、1学期とは違う、充実した2学期を一緒に過ごしましょう‼
お問い合わせはコチラ
bottom of page